こんにちは!
東京産業(株)三田です!
突然ですが、わたしは音楽が大好きです😊
東京産業の事務所内では、
私の独断と偏見によりその日の気分でクラシックや60’Sの洋楽、歌謡曲などの音楽を流しています!
本日の気分は・・・ラグタイム♪
ラグタイムとは、19世紀に流行した黒人音楽に強い影響を受けた音楽ジャンルで、ジャズの起源のひとつとも言われてます😆
主にピアノで演奏される曲が多く、
右手はシンコペーションを伴いながら展開し、左手はマーチのような2拍子のリズムを刻みます!
"ラグ”の「ずれる・遅い」という意味合いの通り、ズレが生じる独特なリズムが特徴です。
イメージとしては
いっこく堂さんが音楽になった感じです
声が(声が)遅れて(遅れて)
聞こえるよ(聞こえるよ)
たとえが微妙でしたが…🤔
クラシックのようなリズミカルなメロディラインに、
黒人音楽特有のグルーヴ感が融合してしまった超オシャレな曲調ということになります✨✨
このラグタイム音楽、演奏家は多くいますが
スコット・ジョプリンの一人勝ちと言われています
ジョジョの素数を数えて落ち着く神父にソックリ😲
日本で一番有名な曲は「ジ・エンターテイナー」
大半の人が”料理”を連想するときに脳内で流れる音楽だと思います😂
リズムに「ずれ」を感じられましたか😙?
「The Easy Winners」なんかもとっても有名😊
「あ!聞いたことある!」ってなりますよね!
ちなみにディズニーランドのワールドバザールで流れる曲です✨
「ラグタイム」を知らなくても
「スコット・ジョプリン」を知らなくても
聴くと思わず心が躍ってしまう・・・
皆さまは幼少期から知らぬうちに
ラグタイム沼に片足を突っ込んでいるのです😂
他にもたくさんクセになっちゃう曲がたくさんありますのでぜひ聴いてみてくださいね😊💕
ラグタイムの世界へ~!