こんにちは。
東京産業(株)三田です!
さっそくですが皆様は
「少欲知足」という言葉をご存知でしょうか。
何年か前のショート番組でこの言葉を紹介していて
「いい言葉だなぁ」なんて思って記憶に残っている言葉です。
もとは仏教から来た言葉だそうで、
すご~く良い感じに訳すと、
「欲をすべて捨てる訳ではなく、
今ある生活の中で幸せを見つける」
という意味だそうです。(と、私は解釈しています!)
周りの人たちと自分を比較してついつい劣等感をもってしまう…
「どうして私は~😥」と悲観的な考え方をしてしまう事もあるなかで
この考え方ってすごく大切なんじゃないかなと私は思います。
考え方をポジティブな方向にして
生活の何気ない場面の中で
”小さな幸せ”を感じられたら素敵ですよね。
ひろゆきさんが良く言う「幸福満足度が高い人」って、
”少欲知足”の精神が自然にできる人なのかもしれません。
と、寒くて布団に入ってきてくれた猫ちゃんを抱きしめていたら
とっても幸せな気持ちになったのでこの記事を書きました😂
我が家の16歳の暴君🐱
今年も一緒にこの季節を迎えられて嬉しいです😊🍂